« 2014年6月15日、妙高山の外輪山・神奈山に登ってきました。シラネアオイが満開でした。 | トップページ | 2014年7月6日、吾妻連峰の西大巓と梵天岩に登ってきました。ヒナザクラやチングルマ・イワカガミ・ワタスゲなどお花がいっぱい咲いていました。 »

2014年6月29日 (日)

角田山・灯台コース

【日時】2014年6月28日(土)日帰り

【メンバー】セフコT・セフコH

【天候】快晴

【コースタイム】 6:50 角田浜駐車場~7:05 発―8:30 角田山山頂(休憩15分)―9:45 駐車場

(登り灯台コース1時間25分 下り桜尾根コース1時間)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5 

今月で高速道路のETC半額が終わる。出来れば県外の山に行きたい。雄国沼のニッコウキスゲや湯の丸のレンゲツツジなど行きたい山はいっぱいある。でも天気予報がいまいち。梅雨だから仕方ない。県内はずっと晴れが続いたのに週末に崩れる。春はずっと週末晴れだったのでこれも仕方ないか。

どこに行こうか迷ったが、困った時は角田山。この時期、スカシユリが咲くらしいので灯台コースを登ったが咲いていなかった。早かったのか遅かったのかはわからない。午前中は予報通り晴れで海がきれいだった。ガクアジサイやホタルブクロ・ハナショウブ・トラノオなど花も咲いていて良かったが暑くてまいった。

下山は桜尾根コース。もしかしたら桜尾根コースにスカシユリが咲いているかもと思ったがこちらも咲いていなかった。こちらはガクアジサイが登山道の脇にびっしり咲いていた。陽も当たらないので暑い日の下山道としてはいいかも。ほとんど人にも会わないのもいい。

P6280002

P6280006

P6280015
P6280017

P6280029

P6280031
P6280048

P6280057

P6280062

P6280066

P6280076

P6280077

P6280086

« 2014年6月15日、妙高山の外輪山・神奈山に登ってきました。シラネアオイが満開でした。 | トップページ | 2014年7月6日、吾妻連峰の西大巓と梵天岩に登ってきました。ヒナザクラやチングルマ・イワカガミ・ワタスゲなどお花がいっぱい咲いていました。 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 角田山・灯台コース:

« 2014年6月15日、妙高山の外輪山・神奈山に登ってきました。シラネアオイが満開でした。 | トップページ | 2014年7月6日、吾妻連峰の西大巓と梵天岩に登ってきました。ヒナザクラやチングルマ・イワカガミ・ワタスゲなどお花がいっぱい咲いていました。 »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31